仕事で大いに役立つ人間力【3つの要素と高め方を教えます】

機嫌よく学べ

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています

こんにちは、しんや です。

仕事で役立つ人間力。

それを高めるには、次の3つの要素が大切になります。

  • 知的能力
  • 社会・対人関係力
  • 自己制御

人間力を高める土台になります。

親力・収入アップにもなります。

幸福感で満たされるように、わかりやすく解説しました。

あなたの生き方・働き方・子育てに役立つヒントとなってくれたら嬉しいです。

力強く生きていくための総合力が人間力

僕は本業(学習塾人事)しながら、ブログ運営しています。(プロフィール付き👇)

人生を豊かにする方法【心の声を拾い、思いのまま行動する】プロフィール
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています こんにちは、しんや です。 僕のプロフィールサイトです。 この記事を読むとわかることなんてことのない決断を大切にすれば、凡人でも望む人生にジワジワ近づけますし、...

社会を構成し運営するとともに、自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力が人間力。

上記定義は以下の☆3つの要素から構成されてきます。

生き方・働き方・子育てで少し疲れているなら、もしかすると足りていない部分なのかもです。

  • 知的能力
  • 社会・対人関係力
  • 自己制御

少々堅い言葉となっていますので、順を追って読み解きましょう。

☆知的能力

4つに構成されています。

  • 基礎学力
  • 専門的知識
  • 論理的思考力
    情報を論理的・分析的に表現
  • 想像力
    新しい価値や新たな行動を生む

どうですか?

何か足りていない部分ってありそうですか。

☆社会・対人関係力

5つに構成されています。

  • コミュニケーション力
    異文化・異世代と理解しあう
  • リーダーシップ
    チームを目標達成に導く
  • 公共心
    社会の利益のために行動
  • 規範意識:規律のもと動く
  • 相互啓発
    他者尊重で切磋琢磨し互いに高め合う

☆自己制御

3つに構成されています。

  • 意欲:学習・就業・目標に向けたもの
  • 忍耐:信念をもって粘り強く取組む
  • 自己受容・実現:自分の生き方や成功を追求

人間力とは総合力

上記3つの要素(知的能力、社会・対人関係力、自己制御)を言い換えれば、

  • 知的能力➡学問を活用する力
  • 社会・対人関係力
    ➡人との関わり社会貢献する力
  • 自己制御➡自分を律する力

以上の3つの力をまとめた総合的なものが人間力と言えてきます。

心技体と似たような感じです。最近は体技心という順が大事と言われています(身体が資本ですから)。

では、そんな力を備えた人の特徴を見てみましょう。

人間力が高い人の特徴

ここまで人間力の定義や構成要素を箇条書きにまとめてみました。

では実際、社会に出て「人間力が高い人ってどんな感じ?」となった場合、これもまた定義が難しくなります。

そこで人間力の高い人って結局は「こんな人」ではないかということで更にまとめてみました。

それを言語化してみたものが、以下のような人ではないかなと。

6つの特徴を挙げてみましょう。

常に穏やかで話しやすい

イライラや怒りといったネガティブな感情を表に出さない「忍耐力」のある人。

よって、いつも穏やかで話しかけやすい雰囲気を漂わせています。

一見、変化のない人に見られても、どこか穏やかで微笑んでいるという見方ができます。

そんな人って、実は少ないような気がします。

一緒にいて心地よい

年下であろうがどんな人であっても尊重する姿勢を持っています。

それでいて理解し合おうとする「コミュニケーション力」をもっていることから、一緒にいると心地よさを感じるはず。

だから、たくさんの人に慕われているんです。

視野が広い・視座が自由

自分は社会の一員であるという「公共心」がある人であります。

自分の身の回りだけでなく、その先にある社会まで見通す視野の広さを持ち合わせています。

また、利他の精神が強いことから、常に相手の立場に立って考える習慣があるため、ものごとを見る目線が偏りません。

そのため、さまざまな角度から事象を捉える柔軟さを身につけています。

自分をもっている

周囲に流されない芯の強さ。

これは非常に大きいです。

普段は、協調性と思いやりから優しい雰囲気を漂わせているものの、ときには特定の相手や周囲の人々のために苦言を呈する強さもあります。

これができるのも、信念に裏付けされた、ものごとに対する判断軸をもっているのは言うまでもありません。

リーダーシップ

これがあれば、信念のもと「意欲」をもって行動しています。

目標達成のために必要な力であると言えるでしょう。

自分の目標、チームの目標、いずれに対しても達成のため努力する姿勢は、周囲の人々を感化する力をもっています。

これが「リーダーシップ」を発揮するとチームは目覚ましい成果をあげるでしょう。

モラルがある

モラルがあり礼儀正しい人のことをさします。

自分が恥ずかしい振る舞いをしていないか、常に自分自身を客観視しています。

「規範意識」が高く、自らを律しているため、常に発言と行動が一致しています。

この点が、多くの人から人間的に尊敬できると思われる理由になります。

【GOM Mix】簡単に使える無料動画編集ソフト

人間力が低い人の特徴

それでは、反対に人間力が低い人の共通点もまとめておきます。

ここでは2つの特徴を取り上げました。

自己中心的

自分さえ良ければいいという考え方が最たるものです。

自分を大切にすることは大事です。

ですが、その振る舞いが他者への思いやりや配慮を欠いてしまうと、周囲からは距離を置かれてしまいます。

周囲に無関心な人も、これに当てはまります。

自分をもっていない

言い換えれば、流されやすい・感情的になりやすいことをさします。

感情的になるとは怒りっぽくなるだけでなく、自分を悲劇のヒーロー・ヒロイン扱いをすることもふくまれます。

これらはすべて自分に対する自信のなさの現れだと考えられています。

自分の生き方に自信がなく、育った環境もあるかもしれませんが、心が満たされていないのです。

精神的に満たされていないとどうなるのか。

成功し尊敬を集めている人、人間力が高く慕われている人に嫉妬の感情を抱くでしょう。

すると立場が弱い人に悪意を向けたりする可能性が出てきます。

こうなった場合は、注意が必要になります。

人間力は心の豊かさと正比例

心は世界に映し出すことができません。

しかし人の表情を見て、その人がいま幸せなのかどうかは、ある程度見ることが可能です。

ここに人間力のヒントがあるのではないでしょうか。

これまでのまとめを読んでいく限り、人間力の高い人がもつ特徴は、心の豊かさと大きく関係してくるのではないかと。

信念を持ちつつも、自分だけでなく周りの幸せも考えて行動できる利他の精神を持ち合わせている人であることは間違いないです。

これを徳を持ち合わせた人間と呼ばれているのも納得がいきます。

徳のある人間

「徳」とは「精神の修養によってその身に得たすぐれた品性、人徳」と辞書に記されています。

この「徳」「人徳」こそが人間力の正体ではないかと考えられます。

・松下幸之助は「人間観」
・西郷隆盛は「功には禄を、徳には地位を」

といった言葉を遺していますが、人間力はそれにあたると考えられます。

人間力を社内で磨く(人材育成)

グローバル化も進んだことから、社会の変化が著しい時代になりました。

そこで生き残るには技術もさることながら、やはり人を育てないことには会社は生き残れません。

どんなにAIが進んだとしても、それを管理していくのは人間です。

よって人を育てる時間は常に導入しなければなりません。

だからこそ余計に人材育成担当者にとっては手腕を求められてしまいます。

言い換えれば、人材育成に携わる人間こそ、常に人間力を高める努力を怠ってはいけません。

人間力を磨くには

では人間力を磨くには、具体的に何をすれば良いのか…。

これも「これだ!!」といった決定打が無いのが難しいところです。

ただ一つ言えることとしまして、即効性のある方法はありません。

こればかりは、その人の持つ気持ち次第。

「成長したい!自分を高めたい!」といった意欲が大変高く、忍耐強く自己研鑽し続けることしかないです。

継続こそ人間力を高める近道であるといっても良いでしょう。

その例を幾つか共有します。

志を高く!

まず「なりたい自分」が明確な人は人間力を高められています。

つまり理想を「志」として掲げ、そこに向けて苦行にせず努力を怠っていません。

自分は何に向かって生きているのか、大切な過ごし方になります。

共感力を高める

目の前に居る人に対して、いままさに求めていることを察知することのできる人が、共感力につうじています。

顧客・取引先の求めることが何であるかを掴み取る鍛錬を重ねれば、この力はドンドン身に付いていきます。

読書習慣

先述しました知的能力を高める有効な手段になります。

「基礎学力」の向上「専門知識」の習得に読書は不可欠なものとなります。

学習と同じで基礎がなければ論理的思考を求めた問題を解くことが困難になります。

読書により知らなかったことを知識として鍛えていきましょう。

そこからさらに自分の経験を掛け合わせることで、新たな価値や有益な情報にだってなり得ます。

これこそが「創造力」であります。

自己啓発の習慣を継続

自己啓発という言葉を聞いて随分久しくなりますが、結論、自己能力向上・内面的成長をさしています。

これは一朝一夕で身につけられるものではなく、究極、死ぬまで行動しないとあっという間に衰退してしまいます。

なぜなら人間は業の塊であるからです。

努力を怠ると自分らしい生き方や成功を追求することなど難しいものになってしまいます。

まとめ:これからは互いに高め合うことが必要な時代

人間力という非常に表現の難しいことについて触れてきました。

意見は千差万別、無数にあります。

世に残した成功者の言動や振る舞いを見る限り、共通していることは、人間として非常に魅力であったことは間違いないです。

そうした人のもとで人材育成を受けた人もまた、人として惹きつけられています。

そして共通して言われる言葉が「人間力」が高い。

もうこれは不可欠なことであるのは間違いのないことです。

これから必要になってくるのは、相互啓発であります。

育成者と被育成者の双方が互いに尊重し切磋琢磨することを意味し、互いに高め合うことが、人材育成の理想といえます。

特に資源の少ない日本のような未来は、人間力の高い人材を育てないと世界競争に勝てなくなります。

将来の日本のために、魅力的な人を量産していきましょう!

さぁ、いまあなたに欠けているかもしれない部分を補い、生き方・働き方・子育てに役立つ情報をもとに行動してみてくださいね。

それでは🌺

プロフィール
■40代最後の会社員(本業:教育産業人事) ■2021年3月までスマホ稼働時間10分以内だった人間 ■息子とメダカ飼育のために始めたTwitterからブログ運営に移行 ■何歳になっても学ぶ姿勢と継続があれば、誰でもブログ運営&収益化が可能であるということを証明していきます。 ■本業を通して得た知識や経験をもとに、壁にぶつかっている人のための手助けができればと思います。 ■夢は妻といつでもハワイを行き来すること
機嫌よく学べ
しんやをフォローする
タイトルとURLをコピーしました